2009.09.13 Sunday
ヨガ復活します☆
しらばくお休みしていた通常のヨガクラス
9月20日(日)より再開することになりました。
詳細はこちら
http://info.beach-side-living.com/?eid=948651
7月の終わりにこんなblogを書いて
http://blog.beach-side-living.com/?eid=990974
どのようにやろうか考えていました。
自信、場所、やり方等
ヨガのインストラクターやセラピストには何度かぶつかる壁があります。
って、もちろんなんの仕事でもそうだけど
いろいろ理由を探すけど自分自身との問題なんです。
壁にぶつかっているときは、ダメな理由ばかり探しちゃいます。
そうじゃないときでも、長い間の癖でダメな理由を探すのは得意なんですよね。
最近は、そのことに気づかせてくれた人がいてダメな理由を探している自分がいると、あっと気づき改めるようにしています。
自分自身が変化していくと生徒さんも変わってくる。
インストラクターもセラピストもその人の波動に合った人が引き寄せられるようになっているんですね。
そのことをわかっていながら、つい現実をみるとあれこれ考えて状況をどうにかしようとしちゃいます。
そうじゃなくて、自分なんです。
今回復活することを決めるまでにはいろいろな出来事がありました。
ここまで来るには私一人ではなく、キッカケをくれた人、導いてくれた人、背中を押してくれた人、思い腰をあげてくれた人
がいました。
すごく感謝しています。
さらに新たな企画+Yogaまで導いてくれて
10月にはアーユルヴェーダやクリスタルとヨガをコラボしたイベントも+Yogaとして新たにスタートします!
でも、この感謝を伝えるのって難しい。。。
過去のblogでこんなこと書いてた。
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/b0a81ce63cccdcc70ab545429efbe7ba
ヨガを教え始めてから今まで私のクラスに参加してくれたみなさんからも多くのことを学びました。
昔のblogを振り返って、ヨガに関して書いてたblogをピックアップしてみました。
私にとって大きなものを手放した! 2008/3/27
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/9a0e01d95778d868c78b195a7a41706c
いろんなYogaでみつかった。2007/8/20
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/10ca42f79a7fc391b8ce5cffb2349b05
怖いものがなくなる 2007/6/6
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/fbed80a1c546149bfadbbc3095ef7a43
自信 2007/6/4
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/4b36100df4b50fd9fea3faab4b3b1450
私にとってのYogaとは?2007/5/23
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/2eb73ae7922d0e29c2e858512c28897c
”見返り” 2007/2/21
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/7613a26691df38ff076637b90919c6b6
新しい出会い 2007/1/31
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/d6dcfe03444825a31bae6be5702b6ddd
教え始めてから1年後のblog 2006/10/12
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/248cace07f73f00d3fe97be93afebac5
ヨガのトレーニング後期スタート2006/7/5
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/3fa03c245773366d06effbee723506ec
先生? 2006/3/5
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/fe5f908e7653f32f19dc1a0c2831d054
たいしこと書いてなかったや(笑)、、、
でも、いろんなカタチでヨガを伝えてたんだなぁ〜
なんてこと気付かせてもらいました。
そういえば、
笑ってヨガともに出させてもらったときはまだくすぶっていたから偽りの私だったかも?ね。
http://www.yogini.jp/friends/item_983.html
久々に過去のblog振り返ってみたら、書きたいことがたくさんでてきました。
このところアウトプットできてなかったから、今月はできる限り更新して行きまーす!
そうそう、忘れちゃいけないことがあった。
先日お子さんのいらっしゃる方からプライベートを依頼されお宅へおじゃますると高校の同級生でした。
仕事にヨガを取り入れて行きたいということで、お子さんのいる中いろんな説明をしながらやらせていただいたのですが、とてもわかりやすかったと喜んでもらえたことも大きく影響しています。
ホント多くの方々に支えられて今の私がいるんだなぁと。
ありがとうございます☆
9月20日(日)より再開することになりました。
詳細はこちら
http://info.beach-side-living.com/?eid=948651
7月の終わりにこんなblogを書いて
http://blog.beach-side-living.com/?eid=990974
どのようにやろうか考えていました。
自信、場所、やり方等
ヨガのインストラクターやセラピストには何度かぶつかる壁があります。
って、もちろんなんの仕事でもそうだけど
いろいろ理由を探すけど自分自身との問題なんです。
壁にぶつかっているときは、ダメな理由ばかり探しちゃいます。
そうじゃないときでも、長い間の癖でダメな理由を探すのは得意なんですよね。
最近は、そのことに気づかせてくれた人がいてダメな理由を探している自分がいると、あっと気づき改めるようにしています。
自分自身が変化していくと生徒さんも変わってくる。
インストラクターもセラピストもその人の波動に合った人が引き寄せられるようになっているんですね。
そのことをわかっていながら、つい現実をみるとあれこれ考えて状況をどうにかしようとしちゃいます。
そうじゃなくて、自分なんです。
今回復活することを決めるまでにはいろいろな出来事がありました。
ここまで来るには私一人ではなく、キッカケをくれた人、導いてくれた人、背中を押してくれた人、思い腰をあげてくれた人
がいました。
すごく感謝しています。
さらに新たな企画+Yogaまで導いてくれて
10月にはアーユルヴェーダやクリスタルとヨガをコラボしたイベントも+Yogaとして新たにスタートします!
でも、この感謝を伝えるのって難しい。。。
過去のblogでこんなこと書いてた。
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/b0a81ce63cccdcc70ab545429efbe7ba
ヨガを教え始めてから今まで私のクラスに参加してくれたみなさんからも多くのことを学びました。
昔のblogを振り返って、ヨガに関して書いてたblogをピックアップしてみました。
私にとって大きなものを手放した! 2008/3/27
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/9a0e01d95778d868c78b195a7a41706c
いろんなYogaでみつかった。2007/8/20
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/10ca42f79a7fc391b8ce5cffb2349b05
怖いものがなくなる 2007/6/6
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/fbed80a1c546149bfadbbc3095ef7a43
自信 2007/6/4
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/4b36100df4b50fd9fea3faab4b3b1450
私にとってのYogaとは?2007/5/23
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/2eb73ae7922d0e29c2e858512c28897c
”見返り” 2007/2/21
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/7613a26691df38ff076637b90919c6b6
新しい出会い 2007/1/31
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/d6dcfe03444825a31bae6be5702b6ddd
教え始めてから1年後のblog 2006/10/12
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/248cace07f73f00d3fe97be93afebac5
ヨガのトレーニング後期スタート2006/7/5
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/3fa03c245773366d06effbee723506ec
先生? 2006/3/5
http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/fe5f908e7653f32f19dc1a0c2831d054
たいしこと書いてなかったや(笑)、、、
でも、いろんなカタチでヨガを伝えてたんだなぁ〜
なんてこと気付かせてもらいました。
そういえば、
笑ってヨガともに出させてもらったときはまだくすぶっていたから偽りの私だったかも?ね。
http://www.yogini.jp/friends/item_983.html
久々に過去のblog振り返ってみたら、書きたいことがたくさんでてきました。
このところアウトプットできてなかったから、今月はできる限り更新して行きまーす!
そうそう、忘れちゃいけないことがあった。
先日お子さんのいらっしゃる方からプライベートを依頼されお宅へおじゃますると高校の同級生でした。
仕事にヨガを取り入れて行きたいということで、お子さんのいる中いろんな説明をしながらやらせていただいたのですが、とてもわかりやすかったと喜んでもらえたことも大きく影響しています。
ホント多くの方々に支えられて今の私がいるんだなぁと。
ありがとうございます☆